カテゴリー: kenichi kishikawa drawing & sketch,esquisse
artist kenichi kishikawa drawings

ZUN & KISSEA 中から外から魔訶不思議展、本日8月22日開幕!!27日までZUN & KISSEA 中から外から魔訶不思議展、本日8月22日開幕!!27日まで
2023年8月22日火曜日本日、 日本橋のアートモールにて、ペーパークラフト作家ZUNこと小倉秀仁さんと、不思議な生き物造形作家KISSEAこと岸川研一さんの二人展が開幕しました。27日日曜日17時までです […]

716. AQUA ROCK の銀河716. AQUA ROCK の銀河
AQUA ROCK の銀河 昔から石や岩には魂がこもっていたり、こもりやすかったりなどと聞く 自分をこめられる 自分だけの原石ってどんな形だろう… ココロの宇宙が広がる、 ボクはどこからきて、何のために生きているのだろ […]


705. forest rabbit 木の葉の願い705. forest rabbit 木の葉の願い
#kenichikishikawaartmuseum #japanesecreatureartist#fineartshounaneoshima#fineartistkenichikishikawa#不思議な生き物造形作 […]

703. ハートのかたち703. ハートのかたち
ハートのかたち 思い浮かんだ幻想画ばかり描いていると 突然ある神様のお告げ^^ 夢にでてきた観念的なハート、描きなさい…と しかもはっきりと、ディテールまで見せられた こうなってくるとよしあしじゃなく 描か […]

2023年6月3日〜11日 kissea の個展 Shounan Rainbow Angels が始まります!!2023年6月3日〜11日 kissea の個展 Shounan Rainbow Angels が始まります!!
2023年6月 鎌倉長谷にできた目の前に海が広がる新しいギャラリーUMIDORI GALLERY kisseaが個展開催の予定です♪ 目の前がこのDMの海だよ〜♪♪♪ とってもごきげんなロケーションです。 土日が2回ある […]


698. 始まりの刻698. 始まりの刻
始まりの刻 夕闇が近づいてくるまえの、 最大級な時間 ボクの中に棲む仲間たちは活動を始める ボクのココロを浮遊しながら さっそく何者かになりかけてるよ。 くまくん、やあ、今晩は! 今日も忙しかったねぇ、 今宵は誰に会える […]

694. 天国への梯子があるうちに…天の橋立694. 天国への梯子があるうちに…天の橋立
天の橋立 矛先でかきまぜられお創りになられた その美しい島々を見るための道は 天国への梯子の消失とともに残された…

690. Mermaid lagoon690. Mermaid lagoon
Mermaid lagoon あかりが灯りはじめたシェルのお城… キラキラ光るサンセット、 人魚は岩場から、夕焼け空を風にのり、泳いでいった

岸川研一展 幻想画500点スライドショー 2023.3月末まで展示中 人気のレストランバー藤沢JAMMIN岸川研一展 幻想画500点スライドショー 2023.3月末まで展示中 人気のレストランバー藤沢JAMMIN
kisseaの幻想画、 今夏には700点目に到達しそうです♪ 藤沢JAMMINでの個展を機に 描き始めて9年分、500点をセレクトして 店内のモニターにて映像展示しています。 3月12日にはプロジェクターを使用したスライ […]

689. 鵠沼の鵠689. 鵠沼の鵠
鵠沼の鵠ってどんな鵠だろう 引地の川にサギはよくいるけど 鵠はみたこともない。 ただの鵠とは思えない気がして… ここは昔、沼だったのだろうか 五頭竜が、いたくらいだから 何が棲んでいてもおかしくはないけど 鵠沼と言う地名 […]

687. 春風の日687. 春風の日
春風の日 風にのっていろいろなものが いろいろな場所へ旅立つ季節 みんなどこへ向かうだろう 新しい出会いがあって 新しい物事が始まるね 風にのって楽しい未来へいけたらいいな

686. 春の芽生え686. 春の芽生え
春の芽生え 前向きに生きて幸せになる。 前向きに考えて、プラス思考でいれば、 よいことが舞い込んでくる。 よく聞く言葉だ 昨日、あった女性は 昔、辛い目にあってココロの病気だったが 自分から脱したという。 前夫にDVされ […]

684. 旅立ち684. 旅立ち
自分が、地球に生きている、骨格を持った哺乳類であるということ。 癒されること、気持ちよく感じることにおいて水平垂直はかかせない必須有要素だ。 四角いスケッチブックやキャンバス、携帯の画面は、それだけで建築構造的だ。まるで […]

683. 始動!!683. 始動!!
もし、死んでしまったら、天も地もなく、上下左右も、近く遠くも、時間の観念もなくなることだろう。 大好きな人に会いに行っても、話すことはできず、存在にすら気づいてもらえないだろう。 ボクの魂はどこへ行くのだろう。 天国へい […]

682. TIME REVERSE682. TIME REVERSE
時間を戻せたら、どこから始めよう! 10代?やっぱり20代かな! 今度は間違わず、しっかり確認して時間を無駄にはしない。 人生半分以上すぎた今、駆け抜けてきた一生懸命な時間に後悔はないが、違う角度からの人生の入り方も経験 […]

681. 天空遊泳681. 天空遊泳
現代美術関係の画廊へいくと大概、かわいいのは嫌いだと言われる。 かわいい、愛おしい、は悪いことではないのに、世の中のかわいいキャラは商いに使われていることがほとんどだ。 ボクの作った流木の生き物の写真を見た銀座の画廊のオ […]

680. 狼と春の調べ680. 狼と春の調べ
見たことのない生き物が描きたいと思った。いつものことながら、見たことのない生き物はきっと気色悪いだろうな…けれど、形になってしまったことを許してしまえば、もう、責任をとるしかないな。 絵ならまだしも、立体ともなると、上手 […]

679. 暖かい雪679. 暖かい雪
暖かい雪 三日月の上に仲のよいペアの猫 世界中みんなの大好きな愛が地上にふり注ぎますように… 絵よりも歌の世界では露骨に愛を歌ったものが多いね ジョンレノンも愛が大事って歌ってたね 恋愛、親子愛、兄妹愛、同性愛、友情、地 […]

664. 2022. ゆく年の背中にありがとう…664. 2022. ゆく年の背中にありがとう…
目のまえに見えてる世界だけが本当の世界じゃないよね ボクは本当は誰だろう、ボクが、これまで生きてこられたことに感謝しながら 今、生きているのは奇跡的な偶然 目をつむると、ぼくの中に見えてくる景色、記憶、夢、創造の未来 今 […]

652. 虹と月の時652. 虹と月の時
弁天よりの池に潜みしその龍はすべてを浚い、この地の守り神となった… ぼくの父の名は浚、 父の兄の名は龍、 父の弟の名は潜 この地と何か繋がってるのだろうか… 最近、不思議なことが多い



642. shy642. shy
急に人前に出るのは恥ずかしい 怖いし、 本当の自分なんて見られたくないよ ぐちゃぐちゃできたないんだ きっと、 ホントのボクを見てしまったら みんながっかりするだろう 恥ずかしいよ 地味に生きていたいよ そしたら、鳥にも […]

641. 未怪獣641. 未怪獣
怪獣にもなりきれないココロ これからどう成長していくだろう どんなに酷い目にあわされても ココロの中はどんな屈強にも負けない 自分でいれるって信じてる、 バカだな、 人間が、大好き、 けど、ホントはみんな怪獣 ボクもきっ […]

637. JAMIN BIRD637. JAMIN BIRD
JAMIN BIRD 朝から月一の検診を終え、 ランチは藤沢のジャミンへ♪ もちろんキーマカレー ゴハン半分で^ ^をオーダーした。 ホント美味しいです。 癖になります^ ^ ハイボールに焼き鳥まで頼んじまってご機嫌🎶 […]

634. 漂流634. 漂流
ながれて、ながされて どこから来たのか どこで何をしていたのか 風まかせ、波にのり、星を見つめ どれだけ時が過ぎただろう とがった心はまるく、 やわらかく 何もかも、偶然 嵐のあとの砂浜 ながされて、ながされて たどり着 […]

633. 放蕩息子の放浪記633. 放蕩息子の放浪記
放蕩息子の放浪記 レンブラントの放蕩息子の絵を見たことがあるだろうか? さんざん好きなことをして財産を使いはたし、ボロボロになって帰ってきた息子を父親が暖かくむかえて許す話 中高とミッションスクールに通っていたので、宗 […]

632. 新世界の不思議な生き物座632. 新世界の不思議な生き物座
新世界の不思議な生き物座 カエル+ヒツジ+ウサギ+イヌ+オサカナ座 あいかわらずのよくばりだけど… 星座って100以上あって、 88個に決められてたんだね 占いは12星座だし、 これじゃボクのつけいるスキマもないなぁ も […]

629. 白い犬629. 白い犬
白い犬 元気にしているだろうか きみと離れて47年 口笛ひとつで田んぼの向こうから走ってきた白い犬 ボクにしかなつかなかった白い犬 畑を荒らして保健所に連れて行かれた白い犬 キミは悪くない、絶対に… どこに行ったか知ら […]

627. half moon と過ごす夜…white watermelon627. half moon と過ごす夜…white watermelon
Half Moonと過ごす夜 … white watermelon 窓辺から外を眺める 半月が静かに庭に降りてきた。 明るくて美しい 白いスイカのようだ 夏の終わり こどもたちは 宿題に終われてるのだろうか 今宵は白くて […]

624. 夢の話624. 夢の話
夢の話 その友人のアトリエに招待されたのは2度目だったが、あまり気はすすんでいなかった。 見たこともないステキな作品をつくる陶芸作家だが、 人の良さそうな彼のアトリエは 壊れかけた廃屋のようで、 腐った木材と伸び放題の雑 […]

620. ビーガンシェフ 魔法のスープ620. ビーガンシェフ 魔法のスープ
木の鳥シェフは、ココロもカラダも癒す 魔法のスープをつくる。 どんな病気もなおす とっても美味しい魔法のスープ 夏は冷スープ ひんやりして気持ちいい。 ききつけた仲間たちは遠方から 一度味わってみたいと集まってくる。 魔 […]



612. もののけ612. もののけ
もののけ 森のなか そこにいる いる気がする 誰だろう? なんだろう? 何もかも、 自分がイマジネーションしてしまうもの 最近ますます 妖怪アンテナの感度が上がってくる いいこだから、 イタズラするなよ

611. ムラサキな朝611. ムラサキな朝
ムラサキな朝 6月になりましたね。 紫陽花が咲き始めました。 そんな紫色のきれいな花を見てて蛇のような物怪を描きました(^ν^) さてさて、告知です! 今年の夏!! 8月2日から 日本橋アートモールで kisseaの個展 […]

610. 夕陽を追う者…ココロのカタチ610. 夕陽を追う者…ココロのカタチ
夕陽を追う者…ココロのカタチ 夕陽を追って西へ向かったあの日 地図などいらなかった。 もくもくと歩いた。 悲しくて、悔しくて、 けれど、 ボクの故郷は夕陽を追った先にあったから… 自分が何者かを探し続けたあの日 もう三〇 […]


608. 柿の木のある動物園608. 柿の木のある動物園
緑色の目をした園長はいった。 あの柿の木だけは切っちゃダメよ! 大きな柿の木がある動物園 足元には水浴びに絶好の池があった。 もっといい水浴び場をつくって、という オーダーにつけられていた条件の意味が その夜、わかった… […]

607. 幽玄夢607. 幽玄夢
幻想世界を創り続けること ボクは幽玄という言葉が好き いろんなものがどんどん見えてくる 形になるものならないもの たくさんの何かが、 いろんなところで話しかけてくる そんな対話、不思議なヤツ それが自分の創造の源…かな […]




603. SHOUNAN LEGEND STAR603. SHOUNAN LEGEND STAR
SHOUNAN LEGEND STAR 描いてみたかった絵 夜空にキラキラのお星さまがいっぱい 願いを叶える流れ星 空を泳ぐ魚 五頭竜に九尾の狐、 海に浮かぶ三日月、 なかなか思うようには 描けないけど どうしても描いて […]

602. トワイライト602. トワイライト
トワイライト 昔、友人の個展へいった時、 コーヒー染みで作品を作っていて ほのかにギャラリーに香りが漂って いていいなぁ〜…と思ったことがある。 ワインをのんでたボクは、 そんなことを思いだして、 ピーン!!やっちゃおう […]

601. ボクという不定形の生き物601. ボクという不定形の生き物
この地球に住んでいるから重力があって、水平線がある。 水平線を見ていると心が落ち着くしほっとする。 天に向かって背筋をのばして地球から垂直にたつと気持ちいい。 こんな単純なことが世の中の基本だと美術をはじめた頃、教えられ […]


599. 雲上の霊樹599. 雲上の霊樹
雲上の霊樹 いつも、想像の世界を描いたり、造ったりしていると怖いとキモイ、かわいいの狭間で葛藤する。 かわいいに否定的な自分もいる。 けれども、キモかわいいというのも嫌い。 笑える…も、イヤ キモイ、グロい、怖いはもっと […]





591. butterfly dreem591. butterfly dreem
発表!! 今年のkisseaの予定は?(^ν^) よく聞かれるので 先に告知しておきま〜す。 詳細は近くなったらイベント発表します。 やれっかな、 やんなきゃ やるぞー!😆😊🤣 ■2022 kisseaの個 […]



586. キジムナーヒーロー586. キジムナーヒーロー
沖縄から戻りました。 体温36.2°、体調よし!(^ν^) 昨日は、まるで沖縄のキジムナーのような 同級生(^ω^)と マイナスイオンたっぷりの 北部のキジムナーの森をまわり やんばる国立公園のマングローブを 散策し、 […]

585. 空駆けるシーサー585. 空駆けるシーサー
沖縄にいます。 このさなかに、もちろん仕事です。 現場のあと、ホテルで夜ふかしして 描いてしまいました^ ^ ニコニコシーサーにたくさん 会いましたが、 沖縄から、いや世界から コロナぶっ飛ばすには マジな空駆けシーサー […]

584. ニジイロクイナ584. ニジイロクイナ
ニジイロクイナ 今週は沖縄出張 オミクロン真っ最中でも 現場はとまらない、施主検査も予定通り ガラガラの飛行機でたっぷりお絵描き♪ スッチーにステキですねーって ほめられた😊

583. private beach583. private beach
private beach 2022 描き初め(^ν^) 年末の個展にグループ展と走ったため、 一ヵ月くらい絵を描いてなかった。 久しぶりのウォーミングアップが 2022の描き初め! 水のでる筆ペン一本使い切り^ ^ 今 […]


581. GREEN MOON ROAD581. GREEN MOON ROAD
緑色な夜 いつも、ずっと、そばにいる。 ボクを守ってくれてるもうひとつの世界 包まれる緑の気 誰かが顔を覗かせては消えていく… 緑色の道を渡っていったら あの島の向こうに、何がみえるだろう

580. 五頭竜と月波の道580. 五頭竜と月波の道
五頭竜と月波の道 ♪ ♪ ♪ 月光輝く波の導き… 来週、土曜日朝から搬入 個展開催 12時までに設営完了できっかなぁ と心配してるところに アクリル額の化粧ビスが廃盤との知らせ (^◇^;) 泣きそうになってるとこを ス […]

579. ハロウィン ウィークエンド579. ハロウィン ウィークエンド
ハロウィン ウィークエンド ♪ ♪ ♪ 今日は、 茅ヶ崎まで自転車で ボンジュールイシイさんの個展を 見に行った^^ フラワーコーヒーさんの旨いコーヒーをのみながら カレーのレシピと カレーロードの話を たくさん話しても […]

578. 壁と苔のざわめき578. 壁と苔のざわめき
壁と苔のざわめき 花言葉の本をみた。 あなたの誕生日の花は … コケ、、、コケ? それって花なの? でも、苔って気持ちよくて 息吸えそうだし、 フカフカしてて 大好きだから ま、いいか…

577. MOON ROAD577. MOON ROAD
MOON ROAD ♪ ♪ ♪ 月明かりの道が続いてる。 ボクの中のモノノケたちは いいヤツらです。 けっしてイタズラはしない。 何かあれば 敏感に気づいてボクを守ってくれる。 見えない何かは必ず ボクを導いてくれる。 […]

576. 魚人の記憶576. 魚人の記憶
魚人の記憶… 釣り人のIさんと、 仕事で西伊豆までいってきた。 空は青く海も青くキラキラ 山との高低差がはげしく ぐねぐねと 絶景が、続く 堂ヶ島、恋人岬と景色を、 堪能した。 海辺の工場でものづくりに精を […]

575. 神無月575. 神無月
神無月 ♪ ♪ ♪ 最近、よく神社へ お参りにいっていた。 ご近所の源義経公が まつってある由緒正しき白旗神社 手を当てると健康になる 弁慶さんの石もある。 ⛩の前で深々おじぎ 手水舎で手と口を清め お願いしにいく もう […]

574. 山のキツツキコール574. 山のキツツキコール
山のキツツキコール ♪ ♪ ♪ 予想通りの台風一過 抜群の晴れ間✨🎶 お宝も大漁か きっと夕方は真っ赤に 焼けてくれるに違いない。 楽しみだなぁ…

573. 逗子のお夏と孫三郎573. 逗子のお夏と孫三郎
逗子のお夏と孫三郎 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 来年の新湘南妖怪伝説へ向けて とりあえずは、湘南の昔話を読み漁ってみた^ ^ なんだか、湘南地方にはやたらとキツネが 多く棲んでいたのか、 キツネにばかされものの話が多かった。 む […]

572. もののけのいるところ572. もののけのいるところ
もののけのいるところ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 山の中のしごとも大夫長くなった 田舎ものなので、 深い森の中は、ココロがおちつく 夜はちょっぴりこわいけど 森よ地球を浄化しておくれ…


570. 晩夏570. 晩夏
晩夏 … 夕陽の好きな少年の夏が終わろうとしている。 泡のような夢をまだ追いかけている。 ボクの故郷は西にある、 道に迷ったら、お天道様を追いかけて帰ればいい。 けれど 悲しくなった時に抱きしめてくれた優しいあの人たちは […]

569. GREEN SUNSET〜 半月の森569. GREEN SUNSET〜 半月の森
GREEN SUNSET 半月の森 ♪ ♪ ♪ ♪ 小学生の頃、カブトムシをとりにいくとき、 ボクは普通と少し違ったと思う 材木工場の近辺には10メートルおきくらいに 大鋸屑の山が10箇所はあったのだが、 雨と、日照りで […]

568. 夕月の風568. 夕月の風
夕月の風 ♪ ♪ ♪ ♪ ボクの故郷の本家は魚屋さんでちょっとした町のスーパーだった。 その頃、小学生だったボクの仕事はうなぎとりと客寄せ。 学校が終わると川と海の境のあたりに向かう。 うなぎとりといっても本家の兄貴が3 […]

567. Dear my friend567. Dear my friend
Dear my friend ♪ ♪ ♪ ♪ 娘がグッピーを飼っている。 ベビーグッピーがたくさん生まれて賑やかだ。 会社で昔、水族館の仕事をしてた時に 使わなくなった90センチ水槽をもらったり、 してたくさん熱帯魚を飼 […]

566. 江の島 五頭竜伝説566. 江の島 五頭竜伝説
江の島 五頭竜伝説 ♪ ♪ ♪ 湘南の幻想ARTIST 不思議な生き物造形作家と 名のっていて、このテーマはどうしても 外せない、通らざるをえない関所みたいなものか… ボクの中の五頭竜つくってみたよ♪

565. 湘南夕照565. 湘南夕照
湘南夕照 ♪ ♪ ♪ ♪ 梅雨があけたね! 夏本番だ 海の家をのぞきにいってみようかな 暑いけど、明るい夏が好き! 夏休みは入道雲がモクモクした 空の下、カブトムシ取りにいって 川で遊んで、海で泳いで スイカ食べてた小学 […]

564. 金色の雲海と天気雨564. 金色の雲海と天気雨
金色の雲海と天気雨 ♪ ♪ ♪ ♪ なんだかんだと今日も天気でよかった。 幸せな休日と作品づくり 電車じゃできない満足感♪ さあ、海に深呼吸しに行こう(^ν^)

563. moon leaf563. moon leaf
moon leaf ♪ ♪ ♪ ♪ 雨が上がった 梅雨はあってなくちゃいけないもの みどりも生き物も活性化するね。 ボクの描いた絵もなんだかモゾモゾなにか 成長しているのかもしれない。 たくさん妙なものでてきそうだ 久し […]

562. しんかいのロマン562. しんかいのロマン
しんかいのロマン ♪ ♪ ♪ ♪ しんかい12000 しんかい6500でもその水圧は死と向かい合わせ、 光もとどかない世界に生きる見た事もない生物たち。 さらに、12000の計画があるという。 ワクワクな未知の世界への扉 […]

561. 茅ヶ崎烏帽子561. 茅ヶ崎烏帽子
茅ヶ崎烏帽子 ♪ ♪ ♪ ♪ 波乗りジョニー♪ 昔、ボクの上司はデザイン部長でありながら、 茅ヶ崎で漁師をしている不思議な人だった。 波乗りジョニーと呼ばれていた。 毎年、地引き網の会を地元の漁師さんたちに […]

560. my sanctuary warter fall560. my sanctuary warter fall
my sanctuary water fall ♪ ♪ ♪ ♪ もし、自分が別荘をもてて、滝が作れるなら どんな滝を作るかなぁ 日本にはたくさんの滝があるけど、 ボクが出会った一番キレイだった滝は 奄美大島のマテリアの滝 […]

559. 夏を待てないうさぎとカメの梅雨払い… 夜にかかる虹559. 夏を待てないうさぎとカメの梅雨払い… 夜にかかる虹
夜をわたる虹… 夏がまてないうさぎとカメの梅雨払い 今週はわりかしいい天気だったなぁ このまま夏になってくれたらいいのになぁ 海の家はどうなるのだろう… ♪ ♪ ♪ 電車で色鉛筆 最近は色鉛筆も使いはじめたから、 ちょっ […]

558. 八百万の神々558. 八百万の神々
八百万の神々 、 、 、 、 とある、仕事場へ向かう田舎道、 ヤマの騒めきは、どんどん大きくなる いろんなものが見える。 人一倍、怖がりで臆病だから、 小さい頃から天井の滲み、夜道の藪の中、岩山、砂浜、廃屋 […]

557. 予感557. 予感
予感♪ 久しぶりの朝寝、気持ちよい💕 晴天の光で目が覚めた、 ちょと冷んやりな風を入れて深呼吸! こういうのが幸せ^ ^ ♪ ♪ ♪ ♪ この季節は庭に蒔いた朝顔、向日葵、コスモス、と、どんどん発芽してぐんぐん成長してる […]

556. 五頭竜浮上556. 五頭竜浮上
五頭竜浮上… ♪ ♪ ♪ 江ノ島縁起 弁天様に惚れて悪さをやめた五頭竜って ほんとはどんないでたちだっただろうか ふと、そんなことを考えた。 江ノ島の弁天様はありえない美しさだったのだろうなぁ〜

555. 夜釣り… キジムナーに見つかるまえに555. 夜釣り… キジムナーに見つかるまえに
夜釣り ♪ ♪ ♪ キジムナーに見つかる前に… ♪ ♪ ♪ 江ノ島〜茅ヶ崎間往復収集した流木の在庫で新シリーズを開始することにした。

554. GOLDEN BIRD554. GOLDEN BIRD
GOLDEN BIRD ♪ ♪ 焼き鳥とハイボール… なんてうまいんだろう😋 ♪ ♪ ♪ 今日は、朝っぱらから、休日現場出勤だった。 ちょっとはやめに終わったので、追浜駅前の焼き鳥屋さんにいる。 […]

553. purple moon553. purple moon
purple moon ルージュの伝言 母と話すあんたがこどもの頃 episode ♪ ♪ ♪ 3歳前の記憶で未だに忘れられないものがいくつかある。 ボクがはじめて立って話した言葉 「ばーちゃ〜ん!(T . […]


551. 鵠沼SUNSET〜心の陽551. 鵠沼SUNSET〜心の陽
鵠沼SUNSET 心の陽 ♪ ♪ ♪ ♪ カリカリカリッ♪… ジロリ〜 げ! 車中の白い目…( ̄∇ ̄) さすがに、ちとやべぇか (°▽°) このところの数枚で下ごしらえして描き始めたので、シャーペンだけでは辛くなり、水彩 […]

550. 乙姫さまにあいにいこう550. 乙姫さまにあいにいこう
乙姫さまにあいにいこう! ♪ ♪ ♪ ♪ 江ノ島の弁天さまはカップルでいくと 嫉妬して怒っちゃうよ! とよく聞くけど、神様だし、そんなんじゃ 怒んないだろーよ、とか思う。 気持ちの持ちようじゃないかなぁ〜 そもそも乙姫様 […]

549. アクアラインの向こう側549. アクアラインの向こう側
アクアラインの向こう側 ♪ ♪ ♪ 房総半島から東京湾の向こう側へ ナビがしきりに千葉周りさせようとする。 なんだよー⁈ と思ってるとアクアラインに封鎖✖️マーク いような渋滞でげんなり、 あげくの果てに強制的に高速から […]

548. クレッセンドナイト ブレーメン548. クレッセンドナイト ブレーメン
クレッセンドナイトブレーメン ♪ ♪ ♪ ♪ ボクは小さいとき、 お話しを聞いて寝るのが 大好きだった。 中でもブレーメンの音楽隊が好きで 動物たちが肩車していって 大きな怪物に見せかけて ドロボーを追っ払うあのくだりが […]

547. EASTER EGG547. EASTER EGG
Easter egg ♪ ♪ ♪ ココロの景色ってなかなか見えない インスピレーションは、いつか、 感じたことがあるようなデジャヴ 偶然の出会いには神様もいるのかなぁ サラリーマンアーティスト 今日も出勤 ホントは行きた […]

546. Saah !546. Saah !
卓球とドローイング ♪ ♪ ♪ ♪ 最近また、グルグルした絵を描いてるね!…と友人たちにたまに言われることがある。 ボクのアートワークと一生、きってもきれないスポーツがある! それが卓球^ ^ 小学生からはじめて、何とな […]

545. アロエ島545. アロエ島
アロエ島 ♪ ♪ ♪ ♪ 今年はケガが多い、現場で、 ラスの針金でブスっとやったり、 先日も右手親指と人差し指の間を 5ミリほど、デザインカッター30度刃で スパッとやった。 いつも軽傷ですんでいるが、 な […]


542. 週末の新世界542. 週末の新世界
週末の新世界 ♪ ♪ ♪ 小田急線に乗る いつもの藤沢駅 東海道線へ乗り換え このひとごみ、どこが緊急事態なのだろう 乗ってきた小田急の行き先案内は片瀬江ノ島 このまま、終点まで行き ビールとつまみでも買って海に行きたい […]

541. 三日月sunset湘南鵠沼 amabie revolutions 5541. 三日月sunset湘南鵠沼 amabie revolutions 5
BOM-BA-YE COVID19‼️ 三日月sunset湘南鵠沼 amabie revolutions 5 ♪ ♪ 中学、高校時代、同級生たちも、先輩も後輩も、 プロレスに熱があがっていた。 そして、なんてったって猪木 […]

538. ヤマノカエリミチ538. ヤマノカエリミチ
ヤマノカエリミチ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 真っ白い月がのぼる 暗い森のなかに煌々と輝いている。 喜びと祝福の光が生き物たちに等しく 与えられている。 ときおり けたたましい獣たちの声が響いてくる。 満月の夜 夜の森は静かでい […]

535. amabie revolution 4535. amabie revolution 4
amabie revolution Ⅳ ♪ ♪ ♪ ♪ カラオケでおもいっきりシャウトしたい♪ みんなで飲み会で騒ぎたい♪ コンサート会場で盛り上がりたい♪ これからは違うかたちの喜びが 出現してくるのかもしれない… け […]

534. 迷宮への入口534. 迷宮への入口
迷宮の入口 ♪ ♪ ♪ 迷宮に浮かぶ月 その入り口にたったうさぎは 手紙があるなら渡してください お届けしておきます…といった。 ここから先は もう二度と戻れないかもしれない。 伝説の魔宮に旅立つ 瞑想の冒 […]

533. inner portrait533. inner portrait
inner portrait ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ボクのカラダは細胞は何からできてるだろう? そして、なにより、 ボクの魂、心は、何で できてるだろう? ボクのカラダを構成する果てしない ご先祖様たちの遺伝子と記憶 育て […]


銀座 月光荘 月のはなれ アートバトン第3弾 岸川研一銀座 月光荘 月のはなれ アートバトン第3弾 岸川研一
月光荘公式YouTubeチャンネルからお知らせです! アートバトン企画 第3弾 〜アートバトン 3-4〜 今回のバトンは絵描 岸川研一さん! 色を音でつなぎ、その音を色で受け止める。 一連の過程をぜひお楽しみください! […]

458.湘南ケタケタ漠458.湘南ケタケタ漠
#strangeanimalart #fantasyart #japaneseartist #drawing #幻想画家 #幻想の生き物 #不思議な生き物&nb […]

436. 東の青龍436. 東の青龍
青龍とAQUAのうねり 流れ星が幾重にも流れるなか 玉に囲まれ願いの瞬間は満を持した。 おまえの願いは何だ… #strangeanimalart #fantasyart #japanese […]


433. 南の紅い鳳凰433. 南の紅い鳳凰
433. 南の紅い鳳凰 光り輝く紅い翼の鳳凰が羽ばたく 眼光は美しく透きとおり、 情熱の炎で燃えている。 嘴は鋭くその身体は炎風 巨大で幾重にも重なるその翼で すべてを包んでしまおう。 強い脚と爪は大切なものを守り続ける […]



409. ココロの陽409. ココロの陽
409. ココロの陽 世の中に辛い気持ちを持っていない人間がどのくらいいるだろう… みんな何かしら辛いこと、苦しいことを胸に隠し持ってるよ。愚痴ばかりを言っているのは甘えというものだ。 自分から環境を変えてい […]

400. 江の島浮上400. 江の島浮上
#strangeanimalart #fantasyart #japaneseartist #drawing #幻想画家 #幻想の生き物 #不思議な生き物&nb […]

392. 波の休日392. 波の休日
ボクをのみこもうとたくらむ波に、 お正月がやってきた。波はお正月に何をするだろう 波だから、お休みはない そもそも、休日という概念がおかしなことなのだろう 波はよせて、かえす、いろんな姿を見せる、流れて、はじけて、透けて […]